
Q&A
選考について
Q1.選考フローについて教えてください。
A.
書類選考、適性検査→面接(1~2回)→最終面接の流れになります。
※実施時期によっては変更の可能性がございます。
Q2.応募にあたりインターンシップや会社説明会への参加は必須ですか?
A.
必須とさせていただいております。
会社説明会では、会社概要だけでなく、各事業部や職種の詳細についてもお話しさせていただいておりますので、参加が前提になります。
ナビサイトなどで説明会の開催予定がない場合も個別に対応いたしますので、下記問い合わせ先までお気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
社長室 人財活躍推進室
太田、栢木
TEL:052-251-7211
MEIL:h-saiyou@toho-tec.co.jp
Q3.選考場所について教えてください。
A.
名古屋栄本社もしくは稲沢ものづくり開発本部で実施いたします。
※状況によってはWEBで行う場合もございます。
Q4.配属はどのように決まりますか?
A.
採用時に職種について希望調査を行っておりますので、本人の希望や、各事業部の組織構成、本人の適性などを加味して配属決定を行っております。
幅広く事業を展開していることもあり、極力ご本人の希望に沿った配属決定を行っております。希望が100%かなうとは言い切れませんが、毎年ほとんどの新入社員が希望の部門に配属されています。
Q5.どんな社風ですか?
A.
年齢・社歴・キャリアを問わず、自分の意見を話しやすく、風通しの良い社風となっております。若手も含めて新しいことにどんどんチャレンジできる会社です。
説明会やインターンシップにお越しいただければ、社風がさらに伝わるかと思いますので、是非一度お越しください!
Q6.入社前に必要な知識はありますか?
A.
特にございません。
入社してから専門的な知識は身につけていただければと思います。
悔いが残らないよう、学生生活でしかできないことをたくさん楽しんでください!!
Q7.転勤の頻度について知りたい
A.
転勤は0ではございませんが、頻度に定めはなく、他社に比べてその機会も比較的少なめです。
Q8.新入社員の研修にはどのようなものがありますか?
A.
入社後はビジネスや社会人としての基礎知識を身につけていただく新入社員研修を実施します。その後は各配属先にてインストラクターの先輩が1人つき、OJTでの研修となります。
Q9.海外で活躍するチャンスはありますか?
A.
海外拠点として、アメリカ、インドネシア、中国がございます。
職種を問わず、駐在や出張など様々な形で活躍するチャンスがございます。
Q10.福利厚生はどのようなものがありますか?
A.
通勤手当、家族手当、福利厚生倶楽部、英語・中国語教室、住宅手当などがあります。