×
商品情報

紹介動画

PLINE電力線通信タイプとは?

のイメージ画像

電力線通信とはAC100V/200V/三相200Vの電源線に高周波の通信用信号を重畳して伝送させることにより電力線を通信ケーブルとしても使用できます。
屋内外問わず使用でき、LANケーブルや光ファイバの敷設が困難な場所でもネットワークを構築することができます。
※ 21年度の法改正で三相200V、鋼船での使用が可能になりました。

周波数利用効率の高いWavelet-OFDM方式を採用

サブキャリアごとの適応変調を効率的に行われているので、高効率伝送が可能です。
既存システムからの干渉が存在した場合、その影響は数本のサブキャリアのみの影響に抑えることが可能で、劣悪環境でもダイバシティ技術を搭載することで高いノイズ耐性を持ちます。

のイメージ画像

マルチホップ機能・トポロジーフリーで柔軟な構成

のイメージ画像

マルチホップ機能により最適な通信経路を選択し、通信距離を飛躍的に伸ばすことが可能です。
また、トポロジーフリーな為、経路を気にすることなく配置可能です。

電力線用ノイズフィルター

のイメージ画像

詳細はカタログ・資料ダウンロードより取扱説明書を参照ください。

用途・アプリ

続きを読む

1監視カメラ設置

PLINEで既設電源線にカメラ映像を乗せて伝送することで、工事不要で監視カメラの設置ができるようになります。
LANケーブル敷設工事が不要になり、費用工数の削減につながります。

監視カメラ設置のイメージ画像

2ネットワーク通信

PLINEはEthernet・RS485を同一線上に重畳することができます。
各種機器をPLINEに接続することで電線の削減や工事削減に寄与します。
また、WiFiとの組み合わせも可能で、工事現場などの一時的なネットワーク環境構築に活用できます。

ネットワーク通信のイメージ画像

3通信不感帯のネットワーク構築

地下道やトンネルなどの無線が届かず、配線工事も難しいエリアにPLINEは最適です。照明用などの既設線を活用することで、不感帯エリアでも容易に通信することができます。

通信不感帯のネットワーク構築のイメージ画像

製品ラインナップ・概要仕様

続きを読む

電力線・マルチホップタイプ

通信線​ 電力線​
通信タイプ​ マルチホップタイプ (Ethernet)​​
型式​ 屋内:TH-PLC2-ACIM
通信速度​ 80Mbps(1:1通信時 UDP)​​
通信距離​ 100~300m​
接続台数​ 1,024台​​

電力線・マルチホップタイプのイメージ画像

電力線・ストリーマータイプ

通信線​ 電力線​
通信タイプ​ ストリーマータイプ (Streamer)​
型式​ 屋内:TH-PLC2-ACIMS​
通信速度​ 95Mbps(1:1通信時 UDP)​
通信距離​ 100~300m​
接続台数​ 128台​

電力線・ストリーマータイプのイメージ画像

ノイズフィルター

通信線​ TH-PLC-NF1​

※ 詳細は資料ダウンロードをご参照ください。​

ノイズフィルターのイメージ画像

DOWNLOAD カタログ・資料ダウンロード

続きを読む

カタログ

資料 ダウンロード
PLINEカタログ pdf
PLINENFのご紹介 チラシ pdf

取扱説明書

資料 ダウンロード
PLINE2_取説_TH-PLC2-ACIM pdf
PLINEサポートツール pdf
別紙_PLINEマルチホップ_接続制御設定手順 pdf

ツール

資料 ダウンロード
PLINEサポートツール① zip
PLINEサポートツール② zip

CADデータ

資料 ダウンロード
ノイズフィルター zip

CASE STUDY 採用事例集

続きを読む

イメージ画像

ネットワークケーブルに関する事例多数

PLINE事例集

ダウンロードはこちらから

お問い合わせ

エレクトロニクス事業本部

営業時間 平日 9:00〜17:00